クリニック、薬局の承継・遡及についてのお手伝いを専門のコンサルタントが承ります。
近年、開業医の平均年齢は約60歳で開業医の高齢化が進行しています。この傾向は大都市ほど顕著で、ある医療専門誌の医業承継についてのアンケートによると、後継者が確定していない開業医は全体の9割を超え、大変多くの先生方が承継問題に直面し悩んでいます。
毎年8千人の医師が増える中、病院の統合や閉鎖等により勤務医のポジションは減少し、開業を希望する医師の年齢層も若くなっています。新規開業には戸建で1億前後、テナントでも5,6千万円程度必要であり、さらに開業ラッシュによる競争激化の中、患者さまを一から獲得するのは容易ではありません。
そこで、東邦薬品では後継者を探している先生と、新規開業を考えている先生を結びつける支援を行っています。
開業希望医師側
患者さま・医療機器等を引き継ぐためリスクが少ない
医師会入会、地盤、人脈も引継ぎが可能
地域の住民に対して良いイメージを与える
医薬品卸として情報を活かし、承継物件をご紹介いたします。
保険医療機関指定申請で都道府県により違いはありますが、遡及願い(理由書)を求められる場合があります。
病院又はクリニックの開設者が下記理由により、保険医療機関を廃止し引き続き保険診療を継続する場合に限り、診療内容が実質的に継続するものとみなして例外的に保険医療機関の指定年月日を医療法上の開設年月日に遡及しても構わない取り扱いになっています。
東邦薬品では保健所や地方厚生局への遡及手続きのお手伝いをいたします。
至近距離の場所に移転(改築等による仮診療所へ)
親子承継
勤務医承継(引継ぎ期間を求められる場合もあります)
個人から法人(法人から個人)への組織変更
※保険医療機関指定申請の受付が都道府県により違う為、遡及願いを必要としない県もあります。
[ 下記内容もご相談承ります ]
関連製品・サービス
![]() |
||
待合室の患者さまへ伝えたい情報をビジュアルで発信。上質のコミュニケーションを実現する「ENIFビジョン」をご紹介します。 |
![]() |
1995年にリリースした診療予約システムです。蓄積された運用ノウハウによるきめ細かなサポートを実現します。『電話予約』『インターネット予約』『院内予約』など医療機関様の運用にあわせたラインナップをご紹介します。 |
![]() |
||
ホームページを充実させたい、スマートフォン向けサイトを構築したいとお考えの先生方のために、医療業界に精通したスタッフがホームページ作成のお手伝いをいたします。 |
![]() |
商品のバーコードを読み取り送信するだけで、何でも簡単に発注できる、他にも機能が盛り沢山の発注・情報端末ENIFをご紹介します。 |
![]() |
||
POCT機器・試薬を利用することで、「医療の質、診断レベル」の向上を図り、医療機関、患者さま双方の満足度向上に貢献することができます。 |
![]() |
薬品と同様に事務・生活用品も一緒にENIFで発注可能。掲載品目は約44,000品!注文した商品は翌日配送いたします。エリアによっては当日配送も可能です。 |